ダイエットやボディメイク、スポーツトレーニング関する様々なブログを投稿しております。
-
ゴルフ後に疲れやすい人は呼吸が乱れている?疲労の原因は筋力ではなく姿勢だった
ゴルフのあと、なんとなく疲れやすくなっていませんか? 「昔よりラウンド後に疲れるようになった」 「体力はあるはずなのに、終盤で集中力が切れる」 そんな方は、筋力不足ではなく呼吸の乱れが原因かもしれません。 実は、呼吸が浅くなっている人ほど、... -
猫背だから「胸を張る」は間違い!正しい姿勢改善で不調を根本から解決する方法
「猫背を直したいから、意識して胸を張るようにしています」 これは、猫背で悩む多くの方が実際に行っていることです。 しかし残念ながら、その方法は間違いです。 胸を張ることで一時的に姿勢が良くなったように見えても、実は体に無理をかけており、肩こ... -
体の不調が減ると人生が楽しくなる 健康投資としての姿勢改善
朝起きても疲れが取れない。肩こりや腰痛で仕事や家事に集中できない。趣味のゴルフや旅行も思い切り楽しめない。 こうした悩みを「年齢のせい」と思っていませんか? 実はその多くは 姿勢の崩れ が原因です。 姿勢改善は「今の不調を減らす」だけでなく、... -
頭痛や目の疲れ、実はスマホ首からきているかも
なぜあなたの頭痛や疲れは治らないのか? 「最近、頭痛がひどい…」 「パソコン作業の後はいつも目が重い」 「マッサージに行ってもすぐに元通り」 こうした悩みを抱えている方は非常に多いです。実際に厚生労働省の調査でも、肩こりや腰痛に次いで頭痛や疲... -
疲れやすいから筋トレ?実は間違いなんです
「最近疲れやすいから筋トレしようかな」 そう考える方は多いのではないでしょうか。 確かに筋トレは健康や体力向上に役立ちますが、「疲れやすさの根本的な原因」が筋力不足であるとは限りません。 むしろ、姿勢や体の使い方が悪いまま筋トレをすると、か... -
膝の痛みの本当の原因は膝そのものじゃない?
膝の痛みは、日常生活の中でとても身近な不調のひとつです。「階段の上り下りで痛い」「立ち上がるときにズキッとする」「長時間歩くと膝が重だるくなる」こうした経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。 整形外科でレントゲンを撮っても「特に異常... -
肩こりや肩の痛み…本当の原因は肩ではないかもしれません。
肩まわりを揉んでも、ストレッチしても治らない方へ 「マッサージしても一時的にしか楽にならない」 「姿勢を意識して胸を張ると、逆に疲れる」 「肩甲骨を寄せるエクササイズをしているのに、肩こりは改善しない」 そんな方は、肩そのものではなく、肋骨... -
いい姿勢を目指すほど、体がしんどくなる理由
「姿勢を良くしたい」と思ったこと、ありませんか?猫背を直したい。反り腰が気になる。肩こりや腰痛があるから、まずは「姿勢を良くしよう」。 多くの人がそう考えますし、意識的に“背筋をピンと伸ばす”ことを習慣にしている方も多いと思います。 でも、... -
柔らかければ良いは間違い!その柔らかさが実は痛みや不調の原因かも?
可動域のコントロール力が不調とパフォーマンスを分ける 「体が柔らかい=良いこと」 こう思っている人は多いのではないでしょうか? 実際、ストレッチをすれば疲れが取れる気がするし、ヨガやバレエのように柔軟な人を見ると「健康的」「美しい」と感じま... -
ピラティスでは強くなれないは半分正解。でも大事なのは…?
「ピラティスをやってたら筋肉が落ちた気がする」 「結局、楽にはなるけど筋力アップはできないよね??こんな声、時々聞きます。 ピラティス=身体を弱くする。それは少し誤解を含んだ、極端な意見です。 もちろん、筋肥大や持久力アップを目指して高...