ダイエットやボディメイク、スポーツトレーニング関する様々なブログを投稿しております。
-
肩こりや肩の痛み…本当の原因は肩ではないかもしれません。
肩まわりを揉んでも、ストレッチしても治らない方へ 「マッサージしても一時的にしか楽にならない」 「姿勢を意識して胸を張ると、逆に疲れる」 「肩甲骨を寄せるエクササイズをしているのに、肩こりは改善しない」 そんな方は、肩そのものではなく、肋骨... -
いい姿勢を目指すほど、体がしんどくなる理由
「姿勢を良くしたい」と思ったこと、ありませんか?猫背を直したい。反り腰が気になる。肩こりや腰痛があるから、まずは「姿勢を良くしよう」。 多くの人がそう考えますし、意識的に“背筋をピンと伸ばす”ことを習慣にしている方も多いと思います。 でも、... -
柔らかければ良いは間違い!その柔らかさが実は痛みや不調の原因かも?
可動域のコントロール力が不調とパフォーマンスを分ける 「体が柔らかい=良いこと」 こう思っている人は多いのではないでしょうか? 実際、ストレッチをすれば疲れが取れる気がするし、ヨガやバレエのように柔軟な人を見ると「健康的」「美しい」と感じま... -
ピラティスでは強くなれないは半分正解。でも大事なのは…?
「ピラティスをやってたら筋肉が落ちた気がする」 「結局、楽にはなるけど筋力アップはできないよね??こんな声、時々聞きます。 ピラティス=身体を弱くする。それは少し誤解を含んだ、極端な意見です。 もちろん、筋肥大や持久力アップを目指して高... -
その肩こり、実は「肋骨」のせい?呼吸×ピラティスで根本から変える身体
その不調、根本原因は「肋骨の動き」にあるかもしれません 「最近、呼吸が浅い気がする」「なぜか肩が凝る」「気づけばいつも口で呼吸している」 こんな不調を感じていませんか? 呼吸や肩こり、姿勢、睡眠の質… 一見バラバラに見えるこれらの悩みに共通す... -
知らないと損!自律神経を整えると、心も身体も驚くほど変わる。
私たちの身体は、意識せずとも呼吸をしたり、心臓を動かしたり、体温を調整したりと、たくさんの「自動運転」が行われています。 その中核を担っているのが「自律神経」です。 この記事では、 自律神経が整っていることのメリット 整っていないとどうなる... -
肩こり・ストレス・姿勢の悩みを「根本から」解決したいあなたへ
デスクワークに追われる毎日。 首や肩のこり、姿勢の崩れ、そして慢性的な疲労感。そんな身体と心の不調をなんとかしたいと、 ・整体に行ってみたり ・YouTubeでピラティスをやってみたり ・ジムで運動を始めてみたり いろいろ試してはみたものの、結局「... -
トレーニングなのに「身体が楽になる?」体の使い方が変わると、日常も趣味も驚くほど快適に
「トレーニングってしんどいものだと思っていませんか?」 実は、正しく行えばトレーニングは“体を楽にするための手段”になります。 体の使い方が整うことで、 歩きやすくなる ゴルフのスイングがスムーズになる 疲れにくくなる 姿勢が自然と良くなる こう... -
「ピラティスで痩せるって本当?ダイエット目的にする前に知っておきたいこと」
「ピラティスで痩せるって聞いたけど、本当に体重が落ちるの?」 そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。結論から言うと、ピラティスは「体重を落とす」ことには特化していません。 でも姿勢が整い、体のラインが美しくなり、ぽっこりお腹... -
ぽっこりお腹は『食事制限だけ』では治らない!本当の原因と根本改善法とは?
「食事制限しているのに、ぽっこりお腹が引っ込まない…」 そんな悩みを抱えている方は少なくありません。実は、ぽっこりお腹の原因は「脂肪」だけではないのです。食事制限だけでは改善しない理由と、根本的な解決方法を徹底解説します。 【ぽっこりお腹=...
12