〜体幹・柔軟性・スイングの再現性が変わる〜
「最近、飛距離が落ちてきた」「スイングが安定しない」「腰や肩に違和感を感じることが増えた」
「もっと効率よくゴルフのパフォーマンスを上げたい」
そんな悩みを抱えているゴルファーの方へ。
実は、ゴルフのレベルアップにピッタリのトレーニングがあるのをご存じですか?
それが 「ピラティス」です。
ピラティス=女性向けのエクササイズ?
実はそれ、大きな誤解です。
ピラティスはもともと、リハビリ発祥のトレーニング。
スポーツ選手やリハビリ患者の身体の機能を根本から整えるために開発されました。
現在では、世界中のプロアスリートも取り入れている身体操作トレーニングとして注目されています。
とくにゴルフとの相性は抜群。
その理由を、以下で詳しく解説していきます。
ピラティスがゴルフに効く3つの理由

1. 体幹が安定し、スイングの軸がブレない
ピラティスでは、腹横筋・多裂筋・骨盤底筋などの**深層筋(インナーマッスル)**を丁寧に鍛えます。
これらの筋肉が働くことで、スイング中も体幹が安定し、軸がブレない動きが可能に。
飛距離や方向性の安定にもつながります。
ゴルフにおいて「軸」がどれだけ大事かは、経験者なら痛感しているはずです。
2. 柔軟性が高まり、スムーズな回旋が可能に
ピラティスのエクササイズでは、胸郭・股関節・背骨をしなやかに動かすことを徹底します。これにより、スムーズな肩の回旋・骨盤の分離動作が可能になります。
- テイクバックでの可動域が広がる
- 切り返しで力をスムーズに伝えられる
- 無理のない自然なフォローが取れる

まさにゴルフスイングに必要な柔軟性が手に入ります。

3. 身体のクセを整え、ケガ予防&再現性UP
ゴルフスイングには「再現性」が命。
でもその前に大切なのが、身体のクセを知り、それを整えることです。
ピラティスでは「なぜその動きができないのか?」を掘り下げていくので、
- 体重移動の左右差
- 肩や腰の過剰な緊張
- 股関節や背骨の可動域の不足
など、ゴルファー特有のアンバランスを改善できます。
結果的に、同じスイングを何度でも安定して再現できる身体が作られます。
こんな方にピラティスはおすすめ!
飛距離を伸ばしたい方
スイングの安定性・再現性を高めたい方
ケガをせずにゴルフを長く楽しみたい方
年齢による体力や柔軟性の低下が気になってきた方
一生ゴルフを続けられる身体を作りたい方

特にゴルファーにとって、ピラティスは「攻め」と「守り」を両立する最高のトレーニングです。
まとめ

「ただ打ちっぱなしで練習するだけ」では、スイングは上達しにくくなっていきます。
身体の機能そのものを整え、しなやかに、強く、動かせるようにする。
そのために、ゴルフ×ピラティスは非常に効果的な組み合わせです。
本気で上達したい方、長くゴルフを楽しみたい方は、ぜひ一度体験してみてください。
パーソナルジムAscend Performanceではマシンやマットでもピラティスエクササイズを行なっております!
無料体験も行なっておりますので是非お問い合わせください!!