デスクワークに追われる毎日。
首や肩のこり、姿勢の崩れ、そして慢性的な疲労感。
そんな身体と心の不調をなんとかしたいと、
・整体に行ってみたり
・YouTubeでピラティスをやってみたり
・ジムで運動を始めてみたり
いろいろ試してはみたものの、結局「続かない」「変わらない」と感じていませんか?
実はその理由、
一つの方法では足りないからなんです。
目次
よくある3つのアプローチと、それぞれのメリット・デメリット

① 整体のメリット・デメリット
メリット:
- 手っ取り早く体が軽くなる
- 可動域が一時的に広がる
- リラクゼーション効果も高い
デメリット:
- 根本的な筋力不足・使い方の誤りは解消できない
- すぐに戻ってしまう(持続性が弱い)
- 自分の姿勢や動きのクセは変わらない
② ピラティスのメリット・デメリット
メリット:
- 呼吸と姿勢を整えるのに効果的
- インナーマッスルが活性化し、日常動作が楽になる
- 自律神経も整いやすい
デメリット:
- 動きが難しく、効果を感じるまでに時間がかかることも
- 正しい姿勢の理解が浅いと、効果が出にくい
- すでに固まりきった身体では、うまく動かせないことも


③ トレーニングのメリット・デメリット
メリット:
- 体力・筋力の向上に直結する
- 姿勢保持筋を鍛えることで、慢性不調の予防につながる
- 運動後の爽快感がある
デメリット:
- 柔軟性が低すぎると正しく動けないことが多い
- そもそも動かし方が間違っていると逆効果
- 間違った姿勢で続けると痛みが悪化する可能性も
じゃあどうすればいいの?
答えは、

全部をバランスよく組み合わせること
どれか一つだけでは足りない。
けれど、すべてを自分で別々に通うのは難しい。
【当ジムが提供するのは、良いとこ取りのハイブリッドアプローチ】
✅ 固まった体をゆるめる「整体」
筋膜・関節・神経の状態を見極め、まずは身体を動かせる状態にリセット。
✅ 呼吸と姿勢を整える「マシンピラティス」
深層部の筋肉に働きかけ、無理なく正しい動きを身につける。
✅ 不調の再発を防ぐ「機能的トレーニング」
本来使うべき筋肉を目覚めさせ、正しい姿勢・動作を日常でキープできる身体へ。
デメリットを打ち消し、メリットだけを実現する。
それが私たちのスタイルです。
- 整体で「動ける体」をつくり
- ピラティスで「整った姿勢と呼吸」を身につけ
- トレーニングで「それを維持できる筋力と機能」を育てる
このサイクルを一人ひとりに合わせて行うことで、
再発しない・ぶり返さない・続けられる体づくりが可能になります。
「なんで今まで変わらなかったのか」が、初回でわかる
身体は、やり方さえ間違わなければ、ちゃんと変わります。
当パーソナルジム体験セッションでは、あなたの身体の状態をしっかり見極めたうえで、最適なアプローチを組み合わせていきます。
- 肩こりが楽になる
- 姿勢が自然に変わる
- 呼吸が深くなる
- 仕事の集中力が上がる
- 寝つき・目覚めが良くなる
是非、無料体験へおこしください!